居酒屋の人気・定番メニューはこれ!儲かるメニューにするポイントとは

最終更新日: 2022/07/25
飲食店

ビールと枝豆

居酒屋のメニューを開発するとき、オリジナルメニューを考えるのは楽しいものです。しかし、忘れてはならないのがどこの居酒屋でもよく見る「定番メニュー」です。この記事では、居酒屋の定番メニューを紹介するとともに、なぜ居酒屋の定番メニューが大切なのかを解説していきます。すぐにメニューに取り入れられる簡単レシピもご紹介します!

なぜ定番メニューが重要なのか

テーブルに並ぶ定番メニュー

居酒屋には、どこのお店にも用意されている、いわゆる「定番メニュー」があります。定番なんてつまらない、と考える人もいるかもしれません。ですが、定番メニューはお客様にメリットがあり、ひいては店舗側にメリットがあるからこそ、ほとんどの居酒屋のメニューに入っているのです。

定番メニューを置く理由は、簡単に言うと「お客様のニーズがある」からです。

居酒屋には、楽しい時間を過ごすために来ています。そのため、無難な「誰もが間違いなく美味しく食べられる」ものがあると安心して多人数でも注文できるのです。
また、悩まずに早く決められるという利点もあります。

加えて、単純に「人気があるから」ということも理由の一つです。
定番メニューは「○○ってある?」と聞かれることが多いメニューです。お客様が求めているメニューを出せないということは、機会損失になりかねません。ですから、店舗側としても「置いておくと安心」なメニューなのです。

【関連記事】

居酒屋のコース料理を研究!コース料理の組み立て方のポイントは?

「儲けるメニュー」と「お客様を呼び込むメニュー」を巧みに織り交ぜよう

原価率は、よく「30%程度にする」と言われますが、すべてのメニューを30%程度で調整するということではありません。商品によって戦略的に変えて、あくまで平均が30%以内におさまるようにするべきです。
次のマトリックスをご覧ください。

原価マトリックス

このように、「お店に呼び込むメニュー」と「稼ぐメニュー」があるので、上手に織り交ぜる必要があります。定番メニューは、誰もが頼むからこそ、原価率の設定が重要です。

例えば、安く設定するものがあってもいいでしょう。誰もが頼むメニューが安ければ、お得感を感じやすくお店に呼び込めるメニューになり得ます。
一方で、誰もが頼むメニューだからこそ、原価率を下げて利益率が高いメニューにして、稼ぐメニューにするという戦略もあります。

メニューごとの原価率調整方法について、詳しくは次の記事をご覧ください。

飲食店・居酒屋・レストランの原価率

定番メニューその1『とりあえずのおつまみ』〜すぐに出せてドリンクに合う!

枝豆

居酒屋で最も多い注文といえばやはり「とりあえずビール!」ですよね。そこで、生ビールを用意するスピードに合わせて出せるスピードメニューである「とりあえずのおつまみ」を必ず用意しておきましょう。

定番メニュー

  • 枝豆
  • キムチ
  • もろきゅう
  • きゅうりの一本漬け
  • たこわさ
  • エイヒレ
  • 漬物・ピクルス
  • キャベツの塩昆布あえ
  • ポテトサラダ

手間がかからないメリットは大きい

いずれも人気の居酒屋メニューでアンケートをとれば必ずランキング上位に入るような、いわゆる定番おつまみです。
これらの特徴は、「基本的にその場で調理も必要なく器に盛り付けるだけ」で完成するという点です。このことは店側にもお客様側にも大きなメリットをもたらします。
店側としてはメインメニューを作る時間をキープできますし、何より待ち時間にも1品、2品と売上げにプラスオンできるのがポイントです。
お客様としても待ち時間なしで小腹を満たせるので、両者にとっていいこと尽くしです。

ドリンクに合わせてカスタマイズしよう

さて、上記はビールの定番おつまみです。1杯目はビールだとしても、2杯目、3杯目は店舗のコンセプトによって変わってくるはずです。2杯目、3杯目のドリンクと一緒によく注文されているメニューは何でしょうか?
「赤ワイン」や「日本酒」かもしれませんし「レモンサワー」かもしれません。それぞれに合うおつまみを研究して置いておくとよいでしょう。

各種ドリンクに合うおつまみについて、詳しくは次の記事をご覧ください。

ビールに合うおつまみって?業態、ビールの種類に合うおつまみを紹介

ワインに合う料理やおつまみでお店のファンを増やそう!

日本酒に合うおつまみとは?美味しいつまみで客単価をアップしよう

定番メニューその2『煮込み料理』〜原価率を抑えてお店の味が出せる

煮込み料理

お酒の種類に関係なく、2杯目以降に提供するのにオススメなのは煮込み料理です。

定番メニュー

コンソメやトマトで味付ければワインにも合う洋風煮込みにも対応できます。

  • トリッパ(ハチノスのトマト煮込み)
  • カスレ(ソーセージと白いんげん豆の煮込み)
  • チリコンカン(豆がメインのスパイシーなトマト煮込み)

ハイボールや焼酎なら和風系がいいですね。

  • モツ煮込み
  • 豚の角煮
  • 牛すじの煮込み

原価を抑えて大量に作れる

煮込みによく使われる食材料の原価は実は安いものが多く、大量に仕込めるので、開店前に用意しておけば出すときは温めるだけでOKです。実費と人的コストの両面で優秀なメニューだと言えるでしょう。

店舗ならではの味を出せる

メニューの紹介で見たように、洋風でも和風でも対応が可能です。また、煮込む時間や調味料を工夫することで「お店ならでは」の個性を出しやすいことも特徴です。ドリンクとの相性も考えて、メニューを開発してみましょう。

定番メニューその3『盛り合わせ』〜工夫ができて、主導権を握れる

各ジャンルに盛り合わせを用意しておくと、お客様側にも店側にも大きなメリットがあります。

定番メニュー

  • 前菜盛り合わせ
  • 刺身盛り合わせ
  • 焼き鳥盛り合わせ
  • チーズ盛り合わせ
  • 漬物盛り合わせ

手軽にシェアができる

居酒屋の場合、「複数人で気軽にシェアできる」ことが大切です。そのため、いろいろな種類があるような料理は盛り合わせを用意しておくとよいでしょう。
人気食材の5品盛り、8品盛りなども用意しておくといいでしょう。

店側が主導権を持てる

いろいろな種類があるようなメニューは、お客様が楽しめる反面、ロスを生みやすいメニューでもあります。盛り合わせに入れるメニューは出やすいことが読めるので、ロスを出しにくくなります。また、盛り合わせの内容を特に明記していないのであれば、その日の仕入れや在庫状況に合わせて、調整できるのもポイントです。かといって、単品で頼んだときよりも高くなることのないように、正直な値付けを心がけましょう。

単価を上げやすい

盛り合わせにすると、1本ずつの注文より料理の単価が上がるのもポイントです。
また、まとめて調理して、1皿に盛って運べるので、手間が圧縮できるというメリットもあります。

定番メニューその4『サラダ』〜ヘルシー志向の方、女性グループに人気!

揚げ物やこってりしたメニューに偏りがちな居酒屋メニューですが、ヘルシー志向の方、女性グループ向けにたっぷり野菜を使ったサラダメニューも充実させましょう。

定番メニュー

  • 水菜サラダ
  • カリカリじゃこのせ大根サラダ
  • ベーコンとレタスのシーザーサラダ

健康志向の方に人気の食材、ブロッコリーや鶏むね肉などの食材を使ったサラダメニューもあると喜ばれるでしょう。

定番メニューその5『揚げ物』〜お酒に合ってみんな大好き!

ガッツリお腹にたまり、ビールにもよく合うので「揚げ物」は居酒屋に必須とも言えるメニューです。事前に仕込んでおく手間はありますが、注文後は揚げるだけなので手間があまりかからないのもポイントです。

定番メニュー

  • 鳥の唐揚げ
  • 軟骨の唐揚げ
  • 手羽先の唐揚げ
  • メンチカツ
  • コロッケ
  • アジフライ
  • ポテトフライ
  • フライドポテト
  • ちくわの磯辺揚げ
  • 串揚げ

特に「鳥の唐揚げ」は大人気

居酒屋の人気メニューとして筆頭に上がるのは「鳥の唐揚げ」です。

お客様としても安くて量が多く、肉の揚げ物なので満足感も高く、誰でも食べられるなど、人気なポイントが揃っています。
鶏肉は、鳥むね肉より鳥もも肉の方が脂肪分が多くジューシーな味わいです。使用する部位、下味、タレや大きさ、トッピングなどで手軽にアレンジができお店のオリジナリティを出せるので、定番でありながら差別化できるのも面白いところです。

定番メニューその6『お惣菜系メニュー』箸休めの副菜としてもおすすめ

揚げ物やお肉料理などこってりしたものばかりではなく、和食系の惣菜メニューも取り入れてみましょう。突き出しの一品として出すのもおすすめです。

定番メニュー

  • 冷奴
  • 大根サラダ
  • 大和芋の短冊しょうゆがけ
  • だし巻き卵
  • きんぴら

定番メニューその7『シメのご飯もの・麺類』〜店のカラーによって異なる

楽しく飲んだ後には、お腹を落ち着けるためにしっかり炭水化物を取りたくなります。いわゆる「シメ」と呼ばれるご飯物や麺類です。
特に麺類に関しては、お店のカラーによってどんなメニューを出すか異なります。またご飯ものでも、丼にしたりビビンバにしたりとさまざまな工夫ができますよね。

定番メニュー

  • おにぎり
  • お茶漬け
  • 焼きそば
  • 焼きうどん
  • ラーメン
  • パスタ(カルボナーラなど)
  • ビビンバ
  • そば

ハーフサイズがあると喜ばれる

ただ、意外と「お腹いっぱいだからシメはいいや」というパターンも多いようです。そこで用意しておきたいのがボリュームを抑えたハーフサイズ。

軽く食べたいというニーズに応えるという意味では、おにぎりやお茶漬けも抑えておくとよいでしょう。

シメのメニューについては、こちらの記事も参考にしてください。

簡単に作れる居酒屋メニューのレシピをご紹介

居酒屋で提供しても喜ばれる人気のおつまみレシピをご紹介します。フライパンひとつで作れるものもあるので、ぜひ参考にしてみてください。

お酒のお供に!ピリ辛もやしナムル レシピ・作り方

電子レンジで簡単に作れる、もやしのナムルです。ニンニクの風味と豆板醤のピリッとした辛さが食欲をそそります。お酒のおつまみにもおすすめですよ。
お酒のお供に!ピリ辛もやしナムル レシピ・作り方 | (引用元:クラシル)

砂肝のニンニク醤油炒め

お酒のおつまみはもちろんのこと、白いほかほかごはんと食べればやみつきになること間違いなしです。
砂肝のニンニク醤油炒め レシピ・作り方 (引用元:クラシル)

わさびがポイント!豆腐の大葉肉巻き

しっかり水切りした豆腐を大葉と一緒に豚バラ肉で巻きあげたおかずにもおつまみにもぴったりなひと品です。
わさび香る。「お豆腐の大葉肉巻き」のレシピと作り方(動画) | (引用元:macaroni)

厚揚げの明太チーズ焼き

明太子とオリーブオイルを混ぜたソースを厚揚げにぬって、トースターで焼くだけ!明太子の辛さと塩味で、ビールがすすみます。
厚揚げの明太チーズ焼き | (引用元:オリーブオイルライフ)

【究極のおつまみたまご】ごま油香るやみつきニンニク醤油味

味わい深くまろみがあり、やみつきになるほんのり辛いニンニク醤油味。
仕上げに「日清かけて香る純正ごま油」をたら~りしたら、ごま油の香り贅沢な至福の一品になります。
白髪ねぎは食感と風味をぐっと高めてくれます。

【究極のおつまみたまご】ごま油香るやみつきニンニク醤油味
 
【ビールに最高!究極のおつまみたまご(味玉)できました】 味わい深くまろみがあり、やみつきになるほんのり辛いニンニク醤油味。
仕上げに「日清かけて香る純正ごま油」をたら~りしたら、ごま油の香り贅沢な至福の一品になります。
白髪ねぎは食感と風味をぐっと高めてくれます。ぜひ一緒につまんでくださいね。 ~日清かけて香る純正ごま油~
・卓上に置いておくのにちょうどいいサイズ。
・一滴から注げ、欲しい分でピタッと止まり液だれしにくい!
・油を酸化から守るフレッシュキープボトル。
・濃厚な香りと芳醇な旨味が、欲しい時に欲しい分味わえます。

(引用元:Nadia)

豚バラと長芋のガーリックバター醤油炒め【#オイル不要】

シャキほく食感が楽しい豚バラと長いものバター醤油炒め。長いもは、生でも食べれるお野菜なのでサッと炒めるだけでOK! 

豚バラと長いものガーリックバター醤油炒め【#オイル不要】
 
シャキほく食感が楽しい豚バラと長いものバター醤油炒め。長いもは、生でも食べれるお野菜なのでサッと炒めるだけでOK! バター醤油のコクと香ばしさ、そして豚バラの旨味が絡んだ長いもは、ほっぺたが落ちそうなくらい美味しい!ご飯にもお酒にもぴったりですよ〜♪ また、長いものネバネバ成分でタレがよく絡むので、片栗粉も不要!手間も省ける上に経済的でめちゃめちゃ時短!作らない理由が見つからない一品です!

(引用元:Nadia)

アボカドのポン酢と蜂蜜の居酒屋風サラダ

ポン酢、蜂蜜、ニンニクでさいこーにおいしい和え物です。

アボカドのポン酢と蜂蜜の居酒屋風サラダ
 
ポン酢、蜂蜜、ニンニクでさいこーにおいしい和え物です。アボカドは食べる美容液とも言われ抗酸化作用が大!スーパーフード、ブロッコリースプラウトと合わせて美活しちゃおう(^O^)

(引用元:Nadia)

スキレットでじゃがいも・しらすのガレット

トッピングとして、しらすの上にバジル、パセリ、粉チーズ、刻み海苔などのせても。雰囲気変わります。
スキレットでじゃがいも・しらすのガレット | (引用元:cookpad)

人気メニューはお店によって違う!定期的に分析しよう

こうした人気メニューは、肌感でわかるという店長さんや経営者の方も多いかもしれません。ですが、実際に集計してデータ化してみると、これまでに気づかなかった意外な発見が必ずあります。

とはいえ、手書きの伝票や自分でexcelなどを使って集計するのは面倒ですよね。そんな時に便利なのがクラウド型のPOSレジです。こういったPOSレジであれば会計の情報はインターネットを経由しクラウドにアップロードされ、どこからでも確認できるようになります。そうすると、ドリンク×おつまみの組み合わせで多いもの、女性ウケするメニュー、2杯目以降によく飲まれるお酒、利益率の高いメニューなど、メニューや注文状況について知りたいことがあれば、すぐに最新のデータを呼び出し、分析することができます。

POSレジや、クラウド型POSレジの代表であるiPadレジについては次の記事で詳しく説明をしています。

POSレジとは?システムの機能と飲食店が導入すべき5つのメリット

iPadレジとは?高機能で使いやすいタブレットPOSレジの紹介


メニュー開発は居酒屋を経営するうえで常に必要とされる業務のひとつです。季節やトレンドを押さえたメニューを発信することも欠かせませんが、安定的に売上を支え、誰もが安心して注文できる定番メニューも大切です。
日々の売り上げや注文数の流れからヒントを得ながら、ぜひあなたのお店ならではの看板メニュー、定番メニューを開発してください。

最後に

メニュー開発は居酒屋を経営するうえで常に必要とされる業務のひとつです。季節やトレンドを押さえたメニューを発信することも欠かせませんが、安定的に売上を支え、誰もが安心して注文できる定番メニューも大切です。
日々の売り上げや注文数の流れからヒントを得ながら、ぜひあなたのお店ならではの看板メニュー、定番メニューを開発してください。

【関連記事】


【店舗経営においてはPOSレジが欠かせない】

店舗を経営するにあたって、今やなくてはならないのが「POSレジ」です。POSレジ一つで日々の業務効率化だけでなく、売上管理・分析等を行うことが出来ます。

現在はiPadなどを用いた「タブレット型POSレジ」が主流になっており価格も月々数千円~で利用出来るようになっています。機能性も十分に高く、レジ機能はもちろん、会計データの自動集計により売上分析なども出来るため店舗ビジネスをトータルで効率化させることが出来ます。

「機能を使いこなせるか不安」という方には、操作性が高い「ユビレジ」がおすすめです。業種を問わず累計3万店舗以上で導入されているタブレットPOSシステムで、月々6,900円(税別)からご利用いただけます。

実際の操作方法などが気になる方には無料のオンラインデモも対応可能!まずはお気軽にご相談ください。

▶︎無料オンラインデモで操作性を確かめてみる