在庫管理で重要な商品回転率とは?計算方法や向上のためのポイント

開業・経営

特定の商品が一定期間にどの程度売れたのかを表す指標を「商品回転率」といいます。商品回転率は、小売業や製造業の経営改善には欠かせない考え方です。

商品回転率は在庫管理と密接な関係があります。在庫管理に課題を抱えている小売業や製造業の方は、人気商品の在庫切れだけでなく、余剰在庫がもたらすデメリットにも目を向けてみましょう。商品回転率を把握することが、適切な在庫管理につながります。

今回は、商品回転率の特徴や計算方法、商品回転率を把握するメリットや改善の方法までを説明します。

商品回転率の特徴や計算方法

商品回転率の算出は、自社や自店の販売状況を改善するための基本的な施策の一つです。まずは、商品回転率の特徴を理解し、正しい計算方法を確認しておきましょう。

商品回転率の特徴

商品回転率とは、一定期間内に商品がどの程度売れたのかを表す指標で、「在庫回転率」や「棚卸資産回転率」とも呼ばれます。在庫管理が必要な小売業や製造業で頻繁に用いられます。

商品回転率が高いものは、売れ筋商品として利益向上につながりますが、在庫を維持できなければ品切れによる機会損失に陥るでしょう。逆に商品回転率が低いものは売れ残りやすく、余剰在庫を抱える可能性があります。

商品回転率を把握することは、商品販売や在庫管理の基本であるといえます。

商品回転率の計算方法

商品回転率の計算方法には、金額を指標とする方法と、製品の数量を指標とする方法の2種類があります。

  • 金額を指標とする方法

年間売上高(年間売上原価)÷平均在庫金額(平均在庫高)」で計算します。

売上高の計算に販売額を使うと適正な数値にならないため、原価を用いて計算するのがポイントです。平均在庫金額は「(期首の在庫高+期末の在庫高)÷2」で求められます。平均在庫金額は、「平均商品在庫高」や「棚卸資産」と呼ばれることもあります。

商品回転率は、年間売上以外でも計算できます。その場合は、「年間売上高(年間売上原価)」を該当期間の合計金額に変更し、平均在庫金額は、「(期間開始時の在庫高+期間終了時の在庫高)÷2」で求めます。

  • 製品の数量を指標とする方法

出庫した製品の総数÷平均在庫数」で計算します。

金額よりも数量の方が判断しやすい場合は、数量で計算するのがおすすめです。平均在庫数は「(期首の在庫数+期末の在庫数)÷2」で求められます。

商品回転率の目安

商品回転率の目安を明らかにするため、「在庫回転期間」が用いられることがあります。在庫回転期間は、商品をどの程度の期間保有しているかを表す数値で、「平均在庫金額÷売上高」で求められます。

月別の在庫回転期間を算出するには売上高を12で割り、日別に算出する場合は売上高を365で割って算出します。在庫回転期間が長い場合は余剰在庫になっている可能性があるため、状況に合わせて在庫数を調整するのがおすすめです。

商品回転率を明らかにする意義

商品回転率を明らかにすることで、キャッシュフローの改善やコストカットなど、さまざまなメリットがあります。ここでは、商品回転率を明らかにする意義を4つ解説します。

顧客ニーズを可視化できる

商品回転率を算出することにより、顧客が求める商品を把握できます。顧客が購入する機会が多い商品回転率の高いアイテムは、需要があるといえます。反対に商品回転率の低いものは需要が少ないといえるでしょう。顧客ニーズを可視化することで需要を満たせる商品の仕入れを増やし、ニーズが少ない商品は在庫数を減らすなどの調整ができます。

在庫の動きを可視化できる

在庫の動きを日常的にチェックすることも重要ですが、それだけでは全体の状況を俯瞰することはできません。商品回転率を求めることで、在庫の個数チェックだけでは分からない、より具体的な在庫状況を把握できます。在庫の推移やサイクルを時期別に把握できるため、販売や製造の計画を立てる際にも役立ちます。

【参考記事】

無駄なコストの削減につながる

売れ行きの悪い不良在庫を抱えていると、在庫管理コストの負担が重くなってしまいます。商品回転率を調べることで在庫の適正量を把握でき、それを維持することがコスト削減につながります。仕入数も、より的確に予測できるようになります。

商品の品質を保ちやすい

生鮮食品のように、時間とともに劣化が進んでしまう商品の場合は在庫管理の配慮が必要です。期限切れの食品が多くなり、廃棄が増えると損失になってしまいます。商品回転率を正しく把握することは、商品の品質維持という観点でも重要です。

商品回転率を高めるポイント

商品回転率は常に変化します。そのため、現状を把握して改善し続けることが重要です。ここでは、商品回転率を高める具体的なポイントを4つご紹介します。

在庫状況の見直しを定期的に実施する

在庫の動きは変わっていくため、定期的に見直すことが大切です。例えば、月ごとに商品回転率を計算し、過去のデータと見比べながら適正値を修正するなどの方法があります。発注担当者に商品回転率を共有しておけば、状況に合わせた調整を実施しやすくなり、在庫切れや過剰在庫を防げます。

POSレジを活用する

「POSレジ」とは、会計作業と同時に商品の売れ筋把握ができるレジのことです。在庫管理機能が搭載されている製品も多く、「いつ・どこで・何が」売れたのかが一目瞭然です。在庫に関するデータもリアルタイムかつ自動で集計できるため、データを有効活用して商品回転率の改善にもつなげられます。

【参考記事】

目標となる商品回転率を決めておく

商品回転率を改善するには、目標を明確にして現状とのギャップを埋めていくことが大切です。目標値は、自社の前年同期の数値や、同業他社の数値を参考に設定すると良いでしょう。目標値が決まったら、それを達成する意識を現場の従業員まで落とし込む必要があります。目標を共有することで、適切な発注量を算出する意識が芽生えます。

リードタイムの短縮を図る

リードタイムとは、受注から商品が顧客の手元に届くまでの期間を指します。リードタイムが短くなると顧客満足度が高まり、リピーターとして短期間で商品を繰り返し買ってくれるようになります。また、リピーターの良い口コミが新規顧客の獲得につながります。リピーターや新規顧客によって受注数が増えることで、商品回転率の向上が期待できます。

商品回転率を高めてキャッシュフローを改善しよう

商品回転率を向上させるには、適切な在庫管理が必要です。日々の在庫管理だけでなく、月や年単位で在庫状況を把握し、経営を圧迫する余剰在庫の存在に常に目を光らせましょう。

小売店の在庫管理には、在庫管理機能が搭載されたPOSレジの導入がおすすめです。iPad POSレジの「ユビレジ」なら、在庫に関するデータをリアルタイムかつ自動で集計でき、データを有効活用して商品回転率の改善につなげられます。丁寧なサポートもあるため、新しいシステムの導入に不安がある方でも安心です。無料オンラインデモでアプリの操作性などを確認可能ですので、まずは気軽に問い合わせをしてみてください。

《関連記事》

【店舗経営においてはPOSレジが欠かせない】

店舗を経営するにあたって、今やなくてはならないのが「POSレジ」です。POSレジ一つで日々の業務効率化だけでなく、売上管理・分析等を行うことが出来ます。

現在はiPadなどを用いた「タブレット型POSレジ」が主流になっており価格も月々数千円~で利用出来るようになっています。機能性も十分に高く、レジ機能はもちろん、会計データの自動集計により売上分析なども出来るため店舗ビジネスをトータルで効率化させることが出来ます。

「機能を使いこなせるか不安」という方には、操作性が高い「ユビレジ」がおすすめです。業種を問わず累計3万店舗以上で導入されているタブレットPOSシステムで、月々6,900円(税別)からご利用いただけます。

実際の操作方法などが気になる方には無料のオンラインデモも対応可能!まずはお気軽にご相談ください。

▶︎無料オンラインデモで操作性を確かめてみる