うどんの種類ってこんなにあるの!?うどんのコンセプトを考えよう

飲食店

天ぷらうどん

うどんは大人から子供まで人気があり、つゆやトッピングを変えれば様々な味を楽しむことが可能な麺類です。夕食はもちろん、手軽な昼食にもぴったりなのでうどん屋さんを頻繁に利用している方も多いのでは?お酒のシメとしても需要があり、専門店でなくともうどんを取り扱う飲食店が増えてきています。

そこで今回は、うどんをメニューに加えたいと考えているオーナーに向けて、うどんの種類や地域ごとの特色について紹介していきたいと思います。

そもそもうどんとは?

ざるにのったうどん

うどんは小麦粉を練って麺状にしたものの総称で、形状についてはある程度の幅や太さがあれば良く、明確に定義されているわけではありません。元々米があまり取れない時の代用として食べられていたうどんは、古来より日本全国で親しまれていた食品です。古くは奈良時代にうどんの語源となる小麦を練って丸めた「混沌」が中国より伝来したとされており、代用食としてだけではなく、お祝い事があった時にも振舞われる慣習がありました。

うどんは老若男女問わず人気の食品なので、現代でも大勢で集まる祝い事の際に振舞われることも多いですよね。

うどんの種類にはどんなものがある?

おいしいざるうどん

うどんは淡泊で飽きのこない味なので、色々な食べ方を楽しむことができますよね。皆さん馴染みのあるものも多いと思いますが、代表的な食べ方をご紹介していきます。

かけどん

かけうどんは、うどんを丼に入れ、熱々のつゆを注ぎ入れる食べ方です。つゆは飲むことを前提でつくられているので少々薄め。ねぎや生姜といった薬味や、てんかすをのせて味の変化を楽しむことができます。また、この他に天ぷらをのせて食べる場合もあります。あたたかいつゆに浸ったうどんは時間が経つとのびてしまうので、どちらかというと時間のない時にさっと食べて立ち上がるメニューです。

ざるうどん

茹でたうどんを冷水で締め、器やザルに盛り付けたうどんです。別途用意されたつゆに麺をつけながら食べていくので、つゆの濃度は濃い目のことが多いです。こちらも薬味が用意されていることが多いですが、最初はうどんとつゆのみで食べるのがおすすめ。つゆを全体につけずに食べると、最初に口に入るのがつゆのついていない部分なので、うどん本来の味を存分に楽しむことができます。

ぶっかけうどん

ぶっかけうどんは冷たいうどんの一種で、器によく冷やしたうどんとつゆ、大根おろしやねぎ等の具材が盛り付けられているものです。つゆとうどんを混ぜながら食べ進めると、口に入る味が均一になります。具材はお店によって様々で、卵やかつおぶしをかけるところも多いです。

きつねうどん

きつねうどんは甘く煮た油揚げを、あたたかいうどんのつゆに浮かべる食べ方。大きな油揚げが1枚ドンとのっかっている場合が多いですが、食べやすいように細かくしてから提供するお店もあります

肉うどん

肉うどんはその名の通り、肉をたっぷりとのせたうどんです。豚肉を使っているところが多く、たいていはあたたかいうどんとしてお出ししますが、夏向きの冷やし肉うどんというものもあります。ボリュームがあるので、男性から人気があります。

力うどん

力うどんはあたたかいうどんに焼き餅をのせたものです。そこにねぎやほうれん草、カマボコをのせることが多く、非常に食べ応えがありお腹にたまりやすい一品です。

カレーうどん

カレーうどんはカレー味のあたたかいつゆでいただくうどんです。ご家庭では残り物のカレーをつゆで伸ばし、うどんと一緒に煮込むことが多いかと思います。一方飲食店では通常のつゆにカレールゥを溶かしてまずつゆをつくり、かけうどんの要領で仕上げることもあります。前者はカレーつゆがよくしみた麺を味わえ、後者はうどんのコシや歯ごたえを損なわないまま提供できるというメリットがあります。

【関連記事】

パスタの種類にはどんなものがある?麺の形状やその特徴を知ろう!

ご当地別にうどんを見てみよう!

讃岐うどん

地域によってさまざまな種類のうどんが存在します。

讃岐うどん

ご存知香川の讃岐うどんは、全国的にも有名で様々な媒体で取り扱われています。ツルツルとした喉越しとコシの強い麺が特徴で、かけうどんやぶっかけうどんにして食べることが多いですが、統一された決まりはありません。

稲庭うどん

稲庭うどんは秋田県の特産品で、細めの平べったい形状が特徴。製法もうどんよりそうめんに近く、一般的なうどんのイメージからは少し離れているものの、滑らかな食感でつるりと食べられると全国的な人気を誇っています。

水沢うどん

水沢うどんは群馬県渋川市伊香保町の名物うどんです。「水澤寺」の参拝者が、旅の途中に食べれるようにと提供をはじめたとか。麺は細めでコシと弾力があり、つるつるとした白い麺が特徴です。ざるうどんが多く、つけ汁はしょうゆだれやゴマだれなど店舗によって異なります。

豪雪うどん

豪雪うどんは北海道倶知安町の特産品であるジャガイモのでんぷんを元につくられたうどんです。小麦粉のうどんとはまた違った風味と食感を楽しむことができます。

じゃじゃめん

じゃじゃめんは岩手県盛岡のご当地麺。平打ちの麺に肉味噌やキュウリ、長ネギといった具材をのせ、全体をかき混ぜて食べるのが特徴です。卓上には多種多様な調味料が揃えられ、お客様が好みの味を楽しめるようになっています。

氷見うどん

氷見うどんは富山県氷見市の郷土料理です。コシの強い細めの麺が特徴的で、あたたかくしても冷たくしても、ツルツルとした喉越しを楽しむことができます。

伊勢うどん

伊勢うどんは三重県で愛されているご当地麺。柔らかくなるまで煮た極太麺を、たまり醤油に出汁を加えた濃厚なつゆに絡ませていただきます。

どのうどんを売りにする?コンセプトを決めるコツ

おいしいうどん

うどんをお店の看板メニューにしたいと思った時、まず考えるべきはメインターゲットや既存の客層です。たとえば女性客がメインの店で肉うどんや力うどんなどスタミナがつきそうなメニューばかり揃えても、あまり売上は期待できません。

また、うどんをメインとして扱うのか、お酒のシメとして扱うのかによっても変わってきます。たとえば稲庭うどんはするすると食べられるので、お酒のシメにもぴったり。逆にカレーうどんはシメとしては重いと取られる場合も多いと思います。

このように、まずはお店のターゲットや、うどんをどのように扱うかといったところを明確にするところからはじめてみましょう。

【関連記事】

うどんメニュー考案のポイントとは?

まとめ

手打ちうどん

いかがでしょうか?

うどんには様々な種類や食べ方があり、地域の特色が出やすい食品でもあります。うどんそのものはシンプルな味付けにしてお客様にお好みのトッピングを選んでもらうもよし、ご当地麺やオリジナル麺として独自の味をお楽しみいただくのもよしと、実に幅広く展開していけそうなメニューです。

うどんは老若男女問わず人気がありますので、客層を広げるチャンスにもなります。ぜひお店のメニューに取り入れて、売上アップを狙って行きましょう。

【関連記事】

和食店で使うレジはどれがおすすめ?和食店におすすめなレジを紹介

 


【店舗経営においてはPOSレジが欠かせない】

店舗を経営するにあたって、今やなくてはならないのが「POSレジ」です。POSレジ一つで日々の業務効率化だけでなく、売上管理・分析等を行うことが出来ます。

現在はiPadなどを用いた「タブレット型POSレジ」が主流になっており価格も月々数千円~で利用出来るようになっています。機能性も十分に高く、レジ機能はもちろん、会計データの自動集計により売上分析なども出来るため店舗ビジネスをトータルで効率化させることが出来ます。

「機能を使いこなせるか不安」という方には、操作性が高い「ユビレジ」がおすすめです。業種を問わず累計3万店舗以上で導入されているタブレットPOSシステムで、月々6,900円(税別)からご利用いただけます。

実際の操作方法などが気になる方には無料のオンラインデモも対応可能!まずはお気軽にご相談ください。

▶︎無料オンラインデモで操作性を確かめてみる