SWOT分析は、ビジネスシーンにおいて広く活用されている手法です。レストランや居酒屋、カフェなどの飲食店経営においても、SWOT分析を使った戦略を立てることができます。店舗のさらなる成長を目指したいときは、ぜひ実施することがおすすめです。必要に応じて便利なツールも活用しながら、分析に取り組みましょう。今回は、SWOT分析の基礎知識や飲食店における分析の例、おすすめのツールなどについてご紹介します。
SWOT分析とは?
SWOT分析とは、具体的にどのような手法を指すのでしょうか。こちらでは、SWOT分析の基礎知識を解説します。
SWOT分析について
SWOT分析とは、経営課題や事業機会を検討する場面において活用される分析手法のことです。自社に関連する幅広い要素を、自社の環境(内部環境)と市場の環境(外部環境)に分けて分析を行います。分析を正しく行うことで、自社と市場の状況に適した戦略を立てることが可能です。
また、「SWOT」は以下の4つの項目の頭文字をとったものです。
Strength(強み):プラス要因・内部環境
Weakness(弱み):マイナス要因・内部環境
Opportunity(機会):プラス要因・外部環境
Threat(脅威):マイナス要因・外部環境
SWOT分析では、4つの面をプラス要因とマイナス要因に分類して分析します。プラス要因は自社に好ましい影響を与える要因のことです。反対に、マイナス要因は好ましくない影響を与える可能性のある要因を指します。また、内部環境は自社が保有している商品やブランド力のことです。外部環境は自社ではコントロールできない要素となります。
クロスSWOT分析について
クロスSWOT分析とは、SWOT分析で整理されたものを軸にして戦略立案するための手法です。SWOT分析の各項目を掛け合わせて戦略を考えていきます。
SWOT分析では、現時点での状況を把握することができます。結果をもとにクロスSWOT分析まで行うことで、今後の具体的なプランを立てやすくなるでしょう。
飲食店におけるSWOT分析をする目的とメリット
飲食店においてSWOT分析を実施すると、どのような効果が得られるのでしょうか。以下では、SWOT分析の主な目的なメリットをご紹介します。
自社の強みと弱みが明確になる
SWOT分析の項目を埋めていくことで、自社の強みや弱みが明確になります。現状で強みを活かしきれているのか、弱みがある場合はカバーできているのかなどを判断しやすくなるでしょう。事業課題を把握することで、適切な経営戦略も立てやすくなります。
リスク回避につながりやすい
分析によって競合他社や市場の流行、関連する法律などの外部環境を把握できます。これによって自社の置かれている状況がわかるため、どのようなリスクがあるかを確かめられる点がメリットです。新規事業に参入する際も、リスク回避のための行動を早めにとりやすくなるでしょう。
市場機会が分かる
分析結果から自社の強みを活かしたチャンスを見つけられる点もSWOT分析のメリットです。自社の強みと顧客ニーズから市場機会を見つけて、効果的な戦略を立てましょう。
飲食店で有効なSWOT分析のやり方と注意点
SWOT分析は以下の手順に沿って行うことがおすすめです。こちらでは、飲食店向けのSWOT分析の方法やポイントを解説します。
飲食店でのSWOT分析のやり方
飲食店におけるSWOT分析の項目例
STEP 1.内部環境と外部環境を整理する
SWOT分析表における横軸である内部環境と外部環境について整理していきます。できる限り具体的に書き出していきましょう。
STEP 2.プラス要因とマイナス要因に分ける
上記で書き出した内部環境・外部環境を、それぞれプラス要因とマイナス要因に分けます。Strength(強み)・Weakness(弱み)・Opportunity(機会)・Threat(脅威)の4つの項目に振り分けていきましょう。
STEP 3.SWOT分析の表に書き込む
SWOT分析の表を作成し、分類した内容を書き込んでいきます。この表をもとにクロスSWOT分析を行います。
STEP 4.クロスSWOT分析を行う
以下のように、4つの項目を掛け合わせて分析します。これにより、4種類の異なる方向性の戦略を練ることが可能です。
- Strength(強み)×Opportunity(機会)
- Strength(強み)×Threat(脅威)
- Weakness(弱み)×Opportunity(機会)
- Weakness(弱み)×Threat(脅威)
STEP 5.クロスSWOT分析の結果から課題と戦略を考える
上記の分析結果を具体的な戦略に落とし込みます。分析によって課題を発見し、改善につなげる対策を考えましょう。
STEP 6.考えた課題や戦略を実行する優先順位をつける
発見した課題の改善策や今後の戦略は、優先すべきものからこなしていくことがおすすめです。施策を実行する際は定期的に振り返り、適宜改善を繰り返していきましょう。
注意点
SWOT分析を行う際は、しっかりと目的を定めることが大切です。目標を決めずに分析を始めると明確な結果が出づらくなります。課題や目的を定めた上で分析を始めるとスムーズです。
また、内部環境を整理する際にはなるべく数値で表せるものを活用することもポイントです。例えば内部環境の項目には「人材などの資源」「企業認知度やブランド力」「離職率や定着率から分かる職場環境」「顧客の満足度」などを記載することがおすすめです。できるだけ数値化することで、客観的に自社の強みや弱みを把握できるでしょう。
飲食店でのSWOT分析の例
個人経営の飲食店の例
「新規顧客を集めたい」という目的を持つ個人経営の飲食店がSWOT分析を行う例をご紹介します。SWOT分析の表の例は以下の通りです。
表をもとにクロスSWOT分析を行うことで戦略を立てていきます。例えば、この飲食店はSNSの活用に弱みがあるとわかります。SNSに力を入れ、既存ファンから新規顧客の集客を狙う戦略を立てられるでしょう。また、テイクアウトのニーズが増加していることから、同様のサービスを始めることで売上アップを狙うこともできます。地域密着型の強みを持つため、地域住民や飲食店を巻き込んだイベントを立案することで、より多くの顧客を獲得できる可能性もあるでしょう。
次は飲食チェーン店の具体例です。目的は他チェーン店との差別化や、収益源の多様化を図ることです。
多様な層からの支持を集めるには、現状を打開するための施策が求められます。例えば、現在は扱っていない健康志向の人向けのメニュー考案により、集客増加が期待できるでしょう。サービス力への不安を改善するため、マニュアルや研修を整備することも効果的と判断できます。手早く購入できるシステムへのニーズから、レジオペレーションの一部をセルフレジにする、事前注文システムを導入するといった施策も検討できるでしょう。競合店の増加により差別化が望まれるため、店独自のキャンペーンを行うことも有効といえます。
SWOT分析以外の飲食店経営に役立つフレームワークやツール
SWOT分析以外にも、幅広い手法を取り入れることで飲食店経営に役立てることができます。こちらでは、おすすめのフレームワークやツールについてご紹介します。
飲食店の経営に役立つフレームワーク
ABC分析
売上高やコストなど評価する軸を設定し、ABCのグループに分類して分析する方法です。売れ筋商品や売れていない商品を区別できます。
RFM分析
顧客をRecency(最終購入日)・Frequency(購入頻度)・Monetary(購入金額)に分けて分析する手法です。顧客のグループ別に有効なマーケティング戦略を打ち出しやすくなります。
バスケット分析
顧客のバスケット(買い物かご)の中身を分析する手法です。顧客の傾向や併売商品などを把握できます。
5P分析
Product(商品)・Price(価格)・Place(流通)・Promotion(販売促進)の4Pに、People(人々)やProcess(業務プロセス)など、何らかの「P」の項目を含めて分析する手法です。現状の理解や潜在リスクの回避、効果的な施策の策定などに役立ちます。
3C分析
Customer(市場・顧客)・Company(自社)・Competitor(競合)の3つの視点について分析する手法です。経営上の課題や自社の成功要因などを見つけることができます。
飲食店の経営に役立つツール
上記のような分析を行うには、データ収集が重要となります。集客数や商品の販売数など、具体的な数字を活用することで、精度の高い分析結果を得やすくなるでしょう。ただ、場合によっては膨大なデータが必要となるため、収集・分析に多くの時間がかかってしまうこともあります。
データ収集の問題を解決するにはPOSレジの導入がおすすめです。ユビレジには基本的なレジ機能のほか、売上管理や分析機能などの便利な機能も備わっています。さまざまな機能で「店舗の見える化」を図れるため、強みや弱みの解析にも役立つでしょう。
店舗の売上向上に役立つPOSレジ「ユビレジ」
飲食店の戦略はどう考える?成功に導く計画のポイント
https://recipe-book.ubiregi.jp/articles/inshokuten_bunseki/
具体例も参考にして飲食店のSWOT分析を成功させましょう
SWOT分析を実施することで自社の強みとなる点や克服すべき点を把握できます。続けてクロスSWOT分析を行うことで、利益向上につながる戦略を打ち出していきましょう。自分だけでは適切な方法で分析するのが難しいと思ったら、具体的な分析事例も参考にすることがおすすめです。
また、各種分析を実施する際はPOSレジを活用することで効率化を図れます。ユビレジは経営戦略に役立つ幅広い分析を行う際に便利な機能も提供しています。プランの詳細や料金などが気になる方は、ぜひお気軽にご相談ください。