セルフレジ導入のメリットとデメリットは?活用する際の基礎知識

開業・経営

セルフレジを採用する際は、メリットだけではなくデメリットにも目を向けることが重要です。従業員の負担を軽減でき、会計ミスを減らせることなどが魅力ですが、費用面やセキュリティー面などのリスクも考慮しておきましょう。今回は、セルフレジの基礎知識や、導入に際してのメリット・デメリットをご紹介します。今後、セルフレジの導入をお考えの事業者様は、ぜひこちらの記事を参考にしてみてください。

セルフレジの基礎知識

小売店や飲食店など、幅広い業態で採用されているセルフレジ。まずは、セルフレジの特徴や種類をチェックしてみましょう。

セルフレジとは

従来のレジには、顧客が購入したい商品を渡して、店員が商品情報の読み取りを行う方式が採用されていました。セルフレジとは、顧客が自分で商品情報を読み取って、精算を行うレジシステムです。従来の方法とは異なり、顧客側で行える作業が多くなります。そのため、セルフレジは商品や価格を表示するディスプレイや釣銭機が顧客側を向いているのが特徴です。スーパーマーケットやコンビニエンスストアなどで普及が進んでいます。

セルフレジの種類

セルフレジは店員が対応する範囲の違いで種類が分けられます。主な種類は以下の2つです。

セルフレジ

商品情報の読み取りから精算までの作業を全て顧客が行うレジです。顧客が専用のリーダーを使って商品の情報を読み取ります。

レジ近くの指定した場所に商品を置くだけで、読み取りと金額の計算を行う仕組みのセルフレジもあります。商品情報を一つひとつ読み取る手間がかからず、レジの待ち時間を減らせる点が大きな魅力です。こういった形式の場合、専用のタグが商品に付いていて、セルフレジがタグを読み取っています。導入のためには、レジ本体だけでなくタグの用意も必要です。

セミセルフレジ

商品情報の読み取りと合計金額の算出までは店員が対応するレジです。レジへの入金は顧客が自分で行います。商品を読み取るための機械と、精算するための機械が分けられているレジもあります。

顧客が商品読み取りまで行うセルフレジの場合、スキャンするのに慣れない人は時間がかかってしまうケースがあります。場合によっては、レジ待ちで行列ができてしまうこともあるでしょう。セミセルフレジのように、慣れた店員がスキャンする場合は短時間で作業を終えられる点がメリットです。ほかの買い物客を待たせる心配も少なくなります。

セルフレジを導入するメリット

セルフレジには、業務効率化をはじめとするメリットが存在します。導入により、店舗運営の悩みを解消することにつながるかもしれません。こちらでは、セルフレジの導入メリットをご紹介します。

店員のレジ業務負担がなくなる

セルフレジでは、購入した商品を顧客がバーコードで読み取り、自分で精算をします。今まで店員がやっていた作業を代わりに顧客が行うため、レジ業務を減らせる点がメリットです。

また、店員のみにレジ業務を課している場合、作業量が増えていきます。混雑したときや人手不足のときなどは、釣り銭間違いや、店員による商品の登録ミスといったトラブルが生じることも。セルフレジにして店員の負担を減らせば、会計時のヒューマンエラーを少なくすることにつながります。

店員が別の業務に専念できる

セルフレジがあれば、店員がレジ業務に付きっきりでいる必要はありません。接客をはじめとする別の業務に注力できます。接客業務に力を入れることで顧客の満足度も高まる効果が期待できるでしょう。また、レジの人員を最小限にすることで人件費削減にもつながります。

加えて、商品情報や売上情報などを管理できるPOSレジシステムを採用すれば、さらに従業員の負担を軽減できます。レジにてデータを一元管理し、分析した内容を戦略に生かすことも可能です。

衛生面での不安を解消できる

新型コロナウィルス感染症拡大の影響で金銭の手渡しに抵抗を持つ人もいます。衛生面での不安も、セルフレジの採用で解消できるかもしれません。

セルフレジで現金を使う際の会計は、自動精算機で行います。顧客が機械に現金を投入して会計するため、店員がお金に触れる機会を減らすことができます。新型コロナウィルスの感染症対策を行っていることを利用者に示し、印象をアップする効果も期待できるでしょう。

加えて、クレジットカードや電子マネーなどのキャッシュレス決済のように、非接触で会計できるシステムを増やしていくこともおすすめです。金銭の受け渡しをできるだけ減らすことで、より衛生面に配慮できます。レジ業務の非対面・非接触を進めるのであれば、セルフレジは有効な手段といえるでしょう。

セルフレジを導入するデメリット

セルフレジは便利な一方で、複数のデメリットもあります。メリットだけではなく、注意しておきたいポイントも把握しておきましょう。

レジ導入初期は混乱が生じる恐れがある

顧客がセルフレジの使用に慣れていない場合、会計処理に手間取る可能性があります。購入する品数が多いと、店員が会計するより遅くなる場合も考えられます。操作に手間取ると、かえってレジが混雑することもあるでしょう。特に、導入初期には顧客側へ十分に配慮し、対応を考えておくことが大切です。

操作に迷っている顧客がいたら店員が使い方を教える必要があります。スタッフを配置し、いつでもサポートできるような態勢を整えておくことが求められます。もちろん、セルフレジの使用方法やトラブルの対処法を店員が把握しておくことが大切です。スムーズにレジの列を進められるよう、店側のオペレーションを考慮しておきましょう。

設備投資の費用がかかる

顧客がセルフレジで会計できる仕組みを整えるためには、設備投資が必要です。用意すべき機器は、セルフレジの形式によって異なります。例えば、会計作業のみをセルフにするなら、自動釣銭機を設置するだけで大幅に負担を減らせることがあります。完全に無人レジにするのであれば、幅広い消費者が利用しやすい高機能なセルフレジを設置することが望ましいでしょう。

また、多数の決済方法に対応させる場合はさらなる投資が必要になります。決済端末の導入費用や環境整備のためにかかる費用などを予算に組み込まなければいけません。利用するサービスに応じた決済手数料などのランニングコストもかかります。

精算忘れや万引きが発生するリスクがある

セルフレジは商品の読み取りを顧客側に行ってもらいます。読み取りミスによる精算忘れが発生する可能性がある点に留意が必要です。

また、セルフレジの仕組みを悪用して、わざと読み取りをせず商品を万引きする例もあります。対策のため、防犯カメラの設置などが必要になるかもしれません。

セルフレジのメリット・デメリットを考慮して導入を決めよう

セルフレジには、業務効率化や顧客満足度向上など、複数のメリットがあります。一方で、費用負担や精算忘れのリスクなども加味しなければいけません。導入時は特に、顧客への対応で時間を取られることもあるでしょう。事前に従業員への研修を行い、セルフレジの使い方を周知徹底することが大切です。セルフレジ設置の際は、ご紹介したような課題についても考慮した上で、導入を検討したほうが良いでしょう。

【店舗経営においてはPOSレジが欠かせない】

店舗を経営するにあたって、今やなくてはならないのが「POSレジ」です。POSレジ一つで日々の業務効率化だけでなく、売上管理・分析等を行うことが出来ます。

現在はiPadなどを用いた「タブレット型POSレジ」が主流になっており価格も月々数千円~で利用出来るようになっています。機能性も十分に高く、レジ機能はもちろん、会計データの自動集計により売上分析なども出来るため店舗ビジネスをトータルで効率化させることが出来ます。

「機能を使いこなせるか不安」という方には、操作性が高い「ユビレジ」がおすすめです。業種を問わず累計3万店舗以上で導入されているタブレットPOSシステムで、月々6,900円(税別)からご利用いただけます。

実際の操作方法などが気になる方には無料のオンラインデモも対応可能!まずはお気軽にご相談ください。

▶︎無料オンラインデモで操作性を確かめてみる