レストランの内装はこうやって作ろう。業態別内装のコツはこれだ!

開業・経営

レストランの内装

新規のお客様にお店を気に入ってもらえるかどうかは、お店に入ったときの第一印象がカギになります。おしゃれなフレンチレストランを期待して入ったのに雑然とした大衆食堂のような内装だったら、どんなにおいしい料理でも十分に味わうことができません。お客様の期待値を超えるお店にするためには、料理を引き立てる食空間の演出が必要です。

ここでは、フレンチ、イタリアン、中華料理の業態別に内装の基本的なスタイルを説明していきます。

レストランの内装のコツ~フレンチ~

フレンチレストランの内装

フレンチレストランは、ドレスコードがあるような高級レストランと、形式張らないカジュアルレストラン、それよりも大衆的なフレンチバルの3つの業態に大別することができます。内装はそれぞれの業態によって次のようなスタイルが取り入れられています。

アンティークスタイル

フランスの伝統的な室内装飾をモチーフにしたスタイルです。上質で優雅な雰囲気を演出するために、ガブリオールレッグ(猫脚ともいわれるしなやかに湾曲した脚)のテーブルや椅子を配置し、花や葉の総柄の壁紙、重厚感のあるカーペットなどを用いるのが特徴です。

家具の素材は温もりを感じさせる木目のものや、ケヤキなどの天然木が多く用いられます。インパクトの強いものはほとんどない落ち着いた空間は、特別の日にふさわしい正式なフルコースやア・ラ・カルト(単品料理)を提供するレストランに適しています。

スタイリッシュスタイル

カジュアルレストランはスタイリッシュ系が適しています。スタイリッシュとは「流行を取り入れたハイセンスな」といった意味で、「今どきの~」という言い方もできます。流行に敏感な若年層は、派手な雰囲気より洗練されたシンプルな空間を求める傾向があります。オフホワイトとダークブラウン、白と黒というように、コントラストがはっきりした配色がスタイリッシュな印象を与えます。全体的に優雅な雰囲気ながら、堅苦しさがなく、ひとりでも入りやすい開放的な空間にするのがコツです。

バルスタイル

バルとはスペイン語読みで、居酒屋のイメージです。日本で若い世代に人気のフレンチバルは、カウンター席を設け、アットホームな雰囲気におしゃれ感をプラスしたデザインが特徴といえます。会社帰りのビジネスマンや女性のおひとりさまなどをターゲットとするお店に最適なデザインです。

レストランの内装のコツ~イタリアン~

イタリアンレストランの内装

イタリアンレストランは、高級なコース料理が主体のリストランテ、郷土料理や家庭料理中心のトラットリア、ピザ専門のピッツァリアに大別されます。

リストランテ(ristorante)

リストランテのコース料理は、アンティパスト(前菜)、プリモ・ピアット(パスタやピッツアなど)、セコンド・ピアット(肉や魚のメイン料理)、カフェ・ドルチェ(エスプレッソとティラミスなど)の順にサーブします。各テーブルにタイミングよく運ぶ必要がありますから、テーブルの間に余裕をもたせたレイアウトになっています。テーブルには白や淡いピンクなどシンプルな色味のクロスをかけるとスッキリまとまります。また、地中海をイメージさせる白い壁や手作り感のあるインテリアを取り入れるなど、全体的にアンティーク調に仕上げた内装が多く見られます。

トラットリア(trattoria)

リストランテよりカジュアルなトラットリアは、デザイン性のあるタイルやレンガを用いて、イタリアの一般家庭を思わせるラフな雰囲気を演出するスタイルが多く見られます。壁や天井にオレンジやベージュなどの暖色系を使うと温もり感をプラスすることができます。気取ったところがないので、会社のイベントや女子会などのパーティールームに適しています。

ピッツェリア(pizzeria)

ピザ専門店ですから、ピザ窯がお客様から見える所に設置することがポイントです。厨房も店内の中央部に設け、調理する様子が見られるライブキッチンスタイルにしているお店もあります。ピザ皿はサイズが大きく、また、数人でシェアして食べるときは取り皿も必要になります。それらを無理なく置けるよう、大きめのテーブルを配置します。イタリアンらしさを演出するためには、イタリアの3色旗(赤、白、緑)をモチーフにしたインテリアや食器を用いると効果的です。

レストランの内装~中華~

中華レストランの内装

中華料理店では、店内の壁やテーブル、メニュー、食器にも赤が用いられています。中国では赤(紅色)は、縁起のよい色、若さと健康を表す色とされ、また、赤には食欲を増進する心理効果もあることから飲食店でよく使われてきました。

しかし、最近はシックでモダンな高級中華料理店やジャズが流れるスタイリッシュな中華料理店、さらにカウンター中華という新しいスタイルも登場して話題を呼んでいます。ここでは、大衆的な中華料理店ではなく、高級志向の中華料理店の内装についてポイントをあげてみます。

中華料理は、日本料理などに比べると油を使うメニューが多いため、気化した油で店内が汚れ、床も滑りやすくなりがちです。それを防ぐために、厨房からの空気流を遮断する装置(エアカーテン)を設けたり、汚れ防止が施された機能性壁紙を用いるなどして清潔感を保つようにします。床は、室内用ノンスリップシートの石目柄や木目柄がいいでしょう。これは滑りにくく、掃除も簡単です。

伝統の赤を使う場合も、白と黒などのモノトーンにアクセントとして用いるほうがいっそう赤が際立ち、高級感のあるモダンな空間を演出することができます。

カウンター席中心の店舗の場合は、オープンキッチンにして、高火力で中華鍋を振るダイナミックな調理法をお客様に見てもらうライブスタイルを取り入れる方法もあります。

レストラン内装の重要ポイント

レストラン内装のポイントは導線

レストランの内装工事で大切なのは、働くスタッフの動線を優先することです。デザイン性ばかり重視すると無駄なスペースができたり、使い勝手の悪い厨房に仕上がったりする場合があります。おいしい料理を提供するためには、「熱いものは熱いうちに、冷たいものは冷たいうちに」が鉄則で、それには最も効率的な動線をつくることが求められます。

スタッフだけでなくお客様にとっても動線は重要です。席が狭かったりトイレに行きにくかったりするとストレスを感じ、顧客満足度は大きくダウンしてしまいます。

内装工事は簡単にやり直しができませんから、デザイン業者や内装業者と十分な打ち合わせを行い、より快適な空間を確保するようにしましょう。

内装工事ってなにをするの?スケジュールや費用感を知っておこう

まとめ

カジュアルレストランの内装

いかがでしょうか?

内装工事を依頼するときは、店舗内装工事の実績のある会社を選ぶようにしましょう。内装業者とひと口に言っても住宅専門や施設専門など、それぞれ得意領域があります。住宅専門の業者に依頼すると、厨房機器の設置のしかたが不適切で後になって不具合が生じることがあります。実際にそうしたトラブルが起こっていますから事前に確認することが大切です。

また、料金も内装業者によって異なります。複数の業者から見積りを取って比較検討したうえで決定するようにしましょう。

レストラン内装のコツは?

例えばフレンチレストランは、ドレスコードがあるような高級レストランと、形式張らないカジュアルレストラン、それよりも大衆的なフレンチバルの3つの業態に大別することができます。内装はそれぞれの業態によって次のようなスタイルが取り入れられています。

内装工事で大切なことは?

レストランの内装工事で大切なのは、働くスタッフの動線を優先することです。デザイン性ばかり重視すると無駄なスペースができたり、使い勝手の悪い厨房に仕上がったりする場合があります。おいしい料理を提供するためには、「熱いものは熱いうちに、冷たいものは冷たいうちに」が鉄則で、それには最も効率的な動線をつくることが求められます。