ラーメン店での靴の種類や選び方、ケアの方法をご紹介

飲食店

靴磨き

飲食店で働く場合、身なりに気を付けなければならないのは当たり前ですが、お客様から見えない部分にも気を付ける必要があります。ラーメン店となれば、足元への配慮も大事になってきます。

ラーメン店では、湯切を行うため火傷になる可能性や足元が水に浸されることもよくあります。そのため、靴選びを間違えてしまうと働く際に働きづらくなってしまいます。

本記事では、ラーメン店で履く靴の種類や選び方、お手入れ方法などを紹介していきます。

ラーメン店で履く靴はどんな種類がある?

では、ラーメン店で履く靴はどのようなものが良いのでしょうか。ここでは大きく3つに分けて紹介していきます。

耐油性

ラーメン店の厨房は油がかなり多いです。かならず耐油性のある靴を選ぶようにして下さい。この手の靴でないと油で火傷をする可能性が高く、せっかく買った靴が油で傷んでしまうこともあります。

耐熱性

ラーメン店の厨房は火を常時扱っていることもあり、耐熱性に優れた靴を選ぶのがポイントとなります。耐熱性のない靴を選んでしまうと、火傷をするといった最悪の状況にも繋がります。

防水性

ラーメン店に限った話ではありませんが、飲食店の厨房は水がつきものです。防水性に秀でた靴を選ぶのがポイントとなっています。防水性のない靴だと、仕事が終わることには、靴下まで水でビショビショ…という悲劇を招いてしまいます。

ラーメン店で履く靴を選ぶポイントは?

靴を選ぶポイント

ここでは、ラーメン店で履く靴の選び方についてお話します。実用性なども考え、ここさえ押さえておけば間違えないという靴の選び方のポイントをご紹介します。

耐油・耐熱・防水に優れた靴を

ラーメン店で履く靴は、必ず耐油・耐熱・防水の3つを満たしている靴を選ぶようにしてください。どれか一つが欠けていてもダメです。特に耐油性に関しては優秀な靴を選ぶようにしましょう。そうしないと、油によって火傷をする危険性が一気に高まってしまいます。油や耐熱性に耐えることができる靴であれば厨房での怪我を防止することに役立ちます。

デザイン性は必要?

ラーメン店など職場の靴を選ぶ時にデザイン性はどのようなものを選べば良いのか迷うこともあるかと思います。ラーメン店の厨房はお客様の目から見えないため、デザイン性より機能性重視で問題ないかと思います。ただ、ホールの接客業務も行うことがあるのであればお客様に見られても問題ないような皮靴や厨房靴を履いておくと良いでしょう。

靴底の素材は要チェック

ラーメン店の厨房はとても滑りやすいです。そのため、靴底にはゴムの素材が使われている靴を選ぶようにしましょう。

ラーメン店の厨房では高熱のスープを扱ったりするとても危険な場所です。もし、その場所で転んでしまって、万が一上からスープが落ちてきたら…?考えただけでもぞっとしますよね。そういったことがないように、すべり止めに優れた靴を選ぶようにしましょう。

ラーメン店で履く用の靴はどこで見つける?

実際にラーメン店で履く靴を買うとなるとどこで買えば良いのでしょうか。

作業服屋

作業服専門店には色々な種類の靴がおいています。作業用に開発された靴が豊富で実用性抜群の靴を見つけられるかと思います。金額もリーズナブルなので、お財布にも優しいです。

ネット通販

近くに作業服屋がない場合は、ネットショップを利用するのが良いでしょう。大手作業服専門店がネットショップを行っていることもあるので、こういったショップを利用すれば良い物が簡単に手に入ります。また、ネットショップであれば、実店舗よりも安い金額で購入することもできたりするので、おすすめです。しかしながら、ネットショップだと実際に履いてから購入することができないため、基準となるサイズを見てから購入することをお勧めします。

街中の靴屋では買えないの?

ラーメン店で履くタイプの靴を近所の靴で買おうと考えている方も多いと思いますが、ほとんどのお店が取り扱っていないことがほとんどです。

靴のお手入れ法と便利グッズ

靴のお手入れ

靴は消耗品ですので、いつかは寿命がきます。ただ、普段のお手入れをしっかりすることによって長持ちさせることが出来ますし、機能性を保つことにも繋がります。そこでラーメン店で履く靴のお手入れについてご紹介します。

お手入れ箇所は靴底を中心に

ラーメン店で履く靴はほとんどが長靴のタイプとなり、くるぶしから上の部分に関しては汚れを布でふき取るくらいで間に合いますが、靴底は油が付いていたり汚れがついてすべり止めが機能しなくなることがあるため、ブラシを使って定期的に靴底を掃除するようにしましょう。

方法はとてもシンプルで、ブラシをお湯で濡らし洗剤を靴底にかけてしっかりと磨いていきます。この時に、靴底に汚れがこびりついてるようであれば、たわしなどを使って力強く洗って下さい。

目に見える汚れがなくなったのを確認した後は、しっかりと水で洗い流して干しておきましょう。1週間に1回くらいのペースでお手入れすることをお勧めします。

おすすめケアグッズ

靴底ブラシ

靴底の洗うのに便利なのが、靴底ブラシと言われる専用のブラシです。ブラシ自体がしっかりとしているので、頑固な汚れを簡単に落とすことが可能となっています。持ち手も工夫されているので、掃除するもラクチン。1本あればいつでもどこでも簡単にお手入れすることが出来ます。

汚れ落とし

洗剤などを使っても汚れを落とすことは出来ますが、靴専用の汚れ落としも販売されています。頑固な汚れを落とすことを前提として作られている洗剤ですので、少ない労力で簡単に靴を綺麗にできるのがポイント。靴を傷つけることもありませんし、汚れやシミも落としてくれる為に1本あれば、ラーメン店で履く靴以外のお手入れにも使うことが可能です。

すべり止め用品

意外と知られていないのが、靴専用のすべりどめです。これを塗るだけで一気に滑りにくくなり、転倒を防止してくれます。ラーメン店の厨房は特にすべりやすいので、定期的に滑り止めを塗って安全な環境にて働けるようにしたいですね。値段も1本1000円弱とそう高くないので、お勧めです。

まとめ

いかがでしょうか?

以上が、ラーメン店での靴の種類や選び方、お手入れの方法となります。靴を選んだあとは、どうやって長持ちさせるか、そして、その機能性をいかにして保っていくかがポイントになってくるので、買って終わりではなく、後のケアもしっかりと行っていきましょう。

【店舗経営においてはPOSレジが欠かせない】

店舗を経営するにあたって、今やなくてはならないのが「POSレジ」です。POSレジ一つで日々の業務効率化だけでなく、売上管理・分析等を行うことが出来ます。

現在はiPadなどを用いた「タブレット型POSレジ」が主流になっており価格も月々数千円~で利用出来るようになっています。機能性も十分に高く、レジ機能はもちろん、会計データの自動集計により売上分析なども出来るため店舗ビジネスをトータルで効率化させることが出来ます。

「機能を使いこなせるか不安」という方には、操作性が高い「ユビレジ」がおすすめです。業種を問わず累計3万店舗以上で導入されているタブレットPOSシステムで、月々6,900円(税別)からご利用いただけます。

実際の操作方法などが気になる方には無料のオンラインデモも対応可能!まずはお気軽にご相談ください。

▶︎無料オンラインデモで操作性を確かめてみる