この記事のもくじ
LINE@(ラインアット)というサービスをご存知ですか?LINE(ライン)を使っている人は飲食店の経営者や店長の皆さんの中にもたくさんいると思いますが、LINE@(ラインアット)はLINE(ライン)を商用に使うためのサービス名です。メールマガジンが効力を大きく失ってしまった現在、ネットを使った販売促進手段としてはかなり有力なものの1つといってもよいでしょう。もちろん飲食店においてもその有効性は同様です。
そこで今回は、LINE@(ラインアット)のサービス概要と料金体系、そしてその利用法についてご紹介します。
LINE@(ラインアット)が販促手段として有効な理由は?
最初になぜLINE@(ラインアット)が販売促進手段として有効なのかご説明します。
LINE(ライン)はすでにコミュニケーションの最大インフラ
まず「LINE(ライン)」はよくご存じのように、個人、あるいは特定グループ間でのコミュニケーションツールとして、現在日本では最大かつ最も利用頻度が高いサービスだと言えます。おそらく、家族、従業員、友人との連絡手段としてすでにLINE(ライン)を利用しているという人も多いでしょう。
それは数字上にも現れています。現在日本でのLINE(ライン)利用者数は7000万人以上で、2015年から毎年1000万人づつ増えています。日本の人口が13000万人に対してほぼ2人に1人はLINE(ライン)を利用しているということです。そして、LINE(ライン)を頻繁に使っている指標であるアクティブ率も、72.0%とほぼ毎日利用している人が5000万人以上。これも2015年に対して2000万人増加しています。つまり、LINE(ライン)は日本人の生活における電話以上のコミュニケーション手段であり、生活上は電気や水道と同じレベルのインフラだとさえいえるのです。
とはいえ、LINE(ライン)はスマホかパソコンがなければ使えません。そのため若年層が中心ではないかという感じもしますが、実際には年齢層による偏りはなく、10代から70歳以上まではまんべんなく利用者がいます。またその内訳も、会社員4割、主婦3割、学生2割と、偏りがありません。男女比も半々です。
これだけの人が利用しているコミュニケーション手段ですから、電話がテレアポなどの販促に使われているのと同様に、LINE(ライン)は販促手段として非常に有効性が高いのです。
メルマガに比べて極めて高い到達率
従来のLINE(ライン)はあくまで個人対個人、または知り合いのグループ間でのコミュニケーション手段としてしか使えませんでした。LINE@(ラインアット)はそのLINE(ライン)を商用に利用できる機能のことだと言ってもよいでしょう。メールが基本的には個人対個人、または個人対多数の知り合いに対するコミュニケーション手段であったものが、メールマガジンという利用方法が開発されて販促に使えるようになったことと同様です。
そういう意味ではLINE@(ラインアット)はメルマガのようなものだと考えても基本的には間違いではありません。なぜなら、個人や企業が不特定多数に一斉配信を目的として運用できる点でほぼ同じだからです。
そう聞くと、現在メルマガを販促に使っている人は、近年のメルマガによる販促効果が非常に落ちていることと重ねあわせて、LINE@(ラインアット)も「読まれずに捨てられる」と考えるかもしれません。しかし、LINE@(ラインアット)によるメッセージはメルマガのようになることはありません。
まず、LINE@(ラインアット)のメッセージ開封率は60%以上とメルマガの約10~20倍以上です。100人に送ったら60人が見てくれるということは、テレビ視聴率60%と同じ意味であり、驚異的な数字です。
その理由は、LINE@(ラインアット)が持っている「プッシュ通知」機能です。LINE(ライン)の場合、メッセージが届くと画面上にその連絡が毎回自動で表示されます。こうした機能をプッシュ通知と呼びます。LINE@(ラインアット)も同様にメッセージが届くと表示が出るので、開封率が高いのです。 これだけではピンとこないかもしれませんので、メルマガの例で説明します。メルマガの開封率がなぜ低いか、なぜ読まずに捨てられてしまうのでしょうか? 1つは、タイトルが表示されるので明らかに企業からの販促だと分かってしまうこと。そしてもう1つは、メルマガはOutlookなどのメーラーで一覧になっているものを見て、その中から必要なものを開封していく手順となるため、ずらっと並んだメルマガを見てだいたいの人は読む気をなくし、片っ端から削除してしまうからです。
その点LINE@(ラインアット)はまずタイトルという機能がありません。つまり、何のメッセージか見るまで分からないということと、プッシュ通知で、1通1通連絡が入るので、面倒な気分がせず開いてしまうのです。このようにLINE@(ラインアット)のメッセージであれば、確実に販促情報を相手に「読ませる」ことができます。つまり、到達率が非常に高いのです。
この非常に高い到達率があるので、LINE@(ラインアット)のメッセージ上に表示された販促のためのURLのクリック率は25%以上と、これもメルマガの20倍以上です。配布されたクーポンなどの利用率も10%以上とメルマガの20倍以上になっています。これだけ販売促進の手段として利用価値が高く、効果が期待できるのがLINE@(ラインアット)なのです。
公式アカウントよりも格段に安く導入可能
実はLINE(ライン)にも販促機能はありました。それが「公式アカウント」です。この登録をしておくと、まず公式アカウントページに店舗や会社を掲載でき、スタンプの配布などによって販促活動が行えます。しかし、この費用が非常に高額でした。たとえば公式アカウントを開設するには、初期費用として最低800万円が必要です。そして月額の利用料も最低250万円です。スタンプの配信に至っては1回2000万円以上です。非常に高額のため、大企業しか利用できないのが公式アカウントなのです。
その点LINE@(ラインアット)は有料での利用も当然できますが、無料から始めることも可能です。個人の飲食店や大規模ではない飲食店グループでも利用でき、かつその機能も通常の販促をする分には十分でしょう。
【関連記事】
LINE@(ラインアット)を活用して集客力を高めるコツとは?
LINE@(ラインアット)の飲食店向け機能とそのメリットは?
ではこのような有効な販促手段であるLINE@(ラインアット)を飲食店で利用する場合には、どのような機能を活用していけばよいのでしょうか。また、使うことでどのようなメリットが得られるのでしょうか。それをついてご紹介していきます。
3つの集客機能
LINE@(ラインアット)には集客効果を高める機能が3つあります。
- メッセージ一斉配信機能
LINE@(ラインアット)に登録すると店舗のアカウントを持つことになります。メルマガにおける会員登録のように、お客様あるいは見込み客はこのアカウントに登録(LINE@(ラインアット)では「友だちになる」と言います)することができます。その「友だち」へメッセージを一斉配信することができます。
その際に、LINE@(ラインアット)が持っているクーポンやアンケートなどの機能を使って、目新しい情報を送ることもできます。これはメルマガではできないことです。
この一斉配信機能を使って売上を上げた飲食店の例としては、大雪警報が発令された日の朝に「今日は来店数が極端に少ない」と判断し、朝いちで「ホットコーヒー無料プレゼント」という1日限定クーポンをLINE@(ラインアット)で300人のお客様(友だち)に配信したところ、30人がクーポンを利用し、大雪にももかかわらず、約3万円の売上増ができたというカフェがあります。このように即時性の高い販促ができるのが大きな点です。 - タイムライン投稿機能
LINE(ライン)を利用している人は、自分のホームページのような「ホーム」を持つことができ、そこに自分が撮った写真を載せたり、あるいは友達が撮った写真やメッセージが自動で集まってきます。これがタイムラインです。LINE@(ラインアット)はこのタイムラインに店舗の販促情報を流すことができるのです。いわば、ある人の持っているホームページに自動的に店舗の広告が表示されるということです。 - クーポン配布機能
メルマガの場合クーポンを配布するにしても、メールにクーポンが表示されているサイトのURLを貼って、それをクリックしないと手に入れられませんでした。この2ステップが障壁となってクーポン利用率が低かったのですが、LINE@(ラインアット)はいきなりクーポンをDMのように送ることができるため、非常に利用率が高いのです。
このように従来のメルマガよりもよりターゲットに到達し、かつ来店という「行動」を起こさせる効果が高いのがLINE@(ラインアット)の集客機能です。
問い合わせ機能
LINE@(ラインアット)にもLINE(ライン)のトーク同様直接コミュニケーションがとれる「1:1トーク」という機能があります。例えば空席情報や料理の情報についてお客様が問い合わせできます。
ホームページ機能
LINE@(ラインアット)に登録すると、アカウントページという名前の専用のホームページを持つことができます。ほぼパソコンのホームページと同じようにお知らせ機能、メニューや料理などの写真を載せる機能、予約ボタンなどが最初から設けられているので、登録するだけですぐに利用可能です。
ショップカード機能
さらに「LINE ショップカード」というポイントカードを作成、発行できる機能もあります。紙製ポイントカードはお客様がなくしたり、捨てたりということがありましたが、この機能の場合、LINE(ライン)の画面上にポイントカードが保存されています、利用率が高くなり、リピート強化につながります。カードのデザイン、ゴールのポイント数、ゴールした時の特典、有効期限、有効期限前通知のタイミングなども飲食店側で設定できます。
LINEでポイント付与ができる!LINEショップカード活用しよう
LINE@(ラインアット)の料金プラン
このように非常に販促に有用なLINE@(ラインアット)ですが、始める上で費用はどの程度かかるのでしょうか。コースは無料も含めて3つあります。
- フリー
月額費用は0円で、メッセージはひと月に最大1000通まで送れます。100人に10回でも1000人に1回でもOKです。タイムラインへの投稿も月に4回まで可能。そのほか、1:1トーク、クーポン機能、LINEショップカード、アカウントページも無料で利用できます。 - ベーシック
次が月額5400円(税込)のコースです。これに登録すると、メッセージが5000人以内は無制限で配信できます。つまり5000人に毎日送れるわけです。さらにタイムラインへの投稿も無制限です。1:1トーク、クーポン機能、LINEショップカード、アカウントページは当然使えます。 - プロ
3つめが月額21,600円(税込)のコースです。メッセージは10万人以内は無制限に配信可能で、タイムライン投稿も無制限です。当然1:1トーク、LINE@アプリ、LINEショップカード、アカウントページは利用できます。
ただし、注意点があります。仮に3店舗お店を持っていて、3店舗トータルでのお客様数が4000人の場合、ベーシックプランで申し込んだとします。あくまで「1アカウントにつき1契約」ですので、個々の店舗が独自のメッセージを送ったり、独自のアカウントページを持つことはできません。つまり「A店で宴会が急にキャンセルになったから、A店のみ余った食材を使うために今日だけのキャンペーンを打つ」ということはできません。打つのであれば、3店舗一緒の内容で行うしかありません。それを避けるのであれば、個々の店ごとに登録するしかないのです。
LINE@(ラインアット)の申し込み方法
LINE@(ラインアット)にはどのように申し込めばよいのでしょうか。方法は簡単です。
アカウント登録までの流れ
- LINE(ライン)アカウントを作る
スマホのLINEアプリ、またはパソコンのLINEのサイトからあらかじめアカウントを取得しておきましょう。 - ログイン、ダウンロード
パソコンの場合はまず個人のアカウントでLINE(ライン)にログインします。スマホの場合は、LINE@(ラインアット)のアプリをダウンロードします。 - 情報の登録
次に、アカウント名、画像、2種類の業種を入れればLINE@(ラインアット)のアカウント取得は終了です。 さらにプロフィール設定をおこないます。20文字以内で「ひとこと」が入れられます。これは非常に目立つところに表示されますから、店舗のアピールポイントを端的に、魅力的に、吟味して載せましょう。
支払方法
有料登録をした場合
- LINE Pay
- 請求書払い
- クレジットカード決済
の3つの方法で支払うことができます。ただし、請求書払いはこの後説明する「認証済みアカウント」のみ対応しています。
認証済みアカウントについて
LINE@(ラインアット)には法人・個人を問わず誰でも作成できる「一般アカウント」と、法人・個人事業主だけが登録できる「認証済みアカウント」の2種類があります。
認証アカウントとは、審査を通過しないと登録できません。ただし登録すれば、「LINEアプリ」で飲食店を検索した場合に表示され、管理画面から販促用のノベルティの発注やポスターのダウンロードが可能ですから、ぜひ登録しましょう。審査と言っても、真面目に営業している飲食店であれば問題なく通りますので大丈夫でしょう。
LINE@(ラインアット)に登録してもらうポイント
このように販促機能満載のLINE@(ラインアット)ですが、1つだけメルマガと同じ欠点を持っています。それは「友だち」になってもらわないとなにもアプローチができないことです。つまり、メルマガ会員を集めるのと同じように店舗の友だちを集める必要があるのです。そのための方策をご紹介します。
店舗でできること
まずは実店舗に来店したお客様に対して登録を促すために、下記3つを行いましょう。
・テーブルPOP作成
とにかく告知が大切ですから、テーブルPOPを作成しましょう。LINE@(ラインアット)に登録するとLINE(ライン)のクマのキャラクターを使ったPOPのデータがもらえるので、それを活用してみてください。
・接客時に告知
メニュー説明の際や、ファーストオーダーに伺った際に、スタッフからLINE@(ラインアット)への登録をおすすめするのも重要です。
・特典を設ける
登録にインセンティブ、つまり特典をつけてみましょう。実はこれがなければ登録を促すことは難しいと言われています。内容は、たとえばファーストドリンクサービス、デザートサービス、100円割引、などのコストの安いもので十分です。
インターネット上でできること
メルマガと違って、LINE@(ラインアット)はネット上でも、「まだ来店していない」人を対象に友達登録の推奨を行うことができます。
・SNSを活用
既に持っているTwitter、FacebookなどのSNS上で、LINE@(ラインアット)のPRをしましょう。ポイントは、登録するとどのような情報が送られてくるのかをしっかり明示することです。ただの「売り込み」しか来ないのであれば、誰も登録してくれません。相手にとって有用な、「季節の食材情報」「ちょっと笑える店でのエピソード」などと併せて「お得情報」も送ると分かれば、自分にとってメリットがあると理解して登録が促進されます。
・公式サイトを活用
LINE@(ラインアット)マネージャーのメニューから、「友だち追加ボタン」のタグを入手できます。タグとはホームページを作成するプログラム言語です。これを店舗のブログやホームページに貼り付けると、ユーザーは手間なく友だち追加できますので、登録が促進されます。
・チラシやあらゆる媒体を活用
友達登録用のQRコードを作ることができます。スマホの場合は、LINE@(ラインアット)のアプリを開き、管理>>設定>>プロフィールを選択すると、下部に「QRコード」の選択ボタンがあるのでそれをタップすれば生成されます。パソコンの場合は、LINE@のアカウントにログインし、アカウント設定をクリックすると、基本設定画面の一番下に「QRコード」が表示されます。
これを店舗のメニューやパンフレットやチラシなどの配布物に印刷すれば、登録が促進されます。ただしその際には、「LINE@(ラインアット)に登録するとワンドリンクサービス!」などのメリットを一緒に書いておくことが重要です。
まとめ
いかがでしょうか?
LINE(ライン)はすでに社会生活におけるインフラと化しており、それを商用で活用することが非常に重要で効果的だということがお分かりただけたのではないしょうか。販促のために設けられたLINE@(ラインアット)というサービスは非常に安価に取り組めるものとなっており、来店客を増やすためには必須のツールだと言えるでしょう。まだ導入していなければ、ぜひ登録を検討しましょう。
【店舗経営においてはPOSレジが欠かせない】
店舗を経営するにあたって、今やなくてはならないのが「POSレジ」です。POSレジ一つで日々の業務効率化だけでなく、売上管理・分析等を行うことが出来ます。
現在はiPadなどを用いた「タブレット型POSレジ」が主流になっており価格も月々数千円~で利用出来るようになっています。機能性も十分に高く、レジ機能はもちろん、会計データの自動集計により売上分析なども出来るため店舗ビジネスをトータルで効率化させることが出来ます。
「機能を使いこなせるか不安」という方には、操作性が高い「ユビレジ」がおすすめです。業種を問わず累計3万店舗以上で導入されているタブレットPOSシステムで、月々6,900円(税別)からご利用いただけます。
実際の操作方法などが気になる方には無料のオンラインデモも対応可能!まずはお気軽にご相談ください。