今ではおしゃれな居酒屋からちょっとレトロな居酒屋まで、さまざまな居酒屋があります。
もし何かの飲み会の際に居酒屋を探さなきゃ!となった時、どうやってリサーチしますか?きっと、多くの人がインターネットを使って検索するのはないでしょうか。そんな時、お店のホームページがあるだけで「お!ここは見やすいしなんだかこだわってそうだな」と感じるかと思います。このように、ホームページがあるだけで集客効果があるのです。
しかし、いざホームページを作ると決めても、どうすればいいのかわからない……という悩みが生まれてくるはずです。そんな時はプロにお任せするのをおすすめします。
そこで今回は居酒屋がホームページ制作をするべき理由と、おすすめのホームページ制作会社についてご紹介します。

居酒屋でもホームページを持つべき?
そもそも居酒屋にはホームページは必要なの?と感じる人もいるかもしれません。しかし、もしそんなことを考えているようであればどんどん時代から置いてかれてしまうのが現実です。
今や若い世代だけでなく、ある程度年齢層の高いお客様もインターネットでお店を検索する時代になりました。検索した際にお店のホームページがないと、どうしてもその居酒屋の詳しい情報が得られないということが起こりがちです。
- どんな雰囲気だろう?
- どんな素材を使って、何にこだわっている居酒屋だろう?
- アクセスは?
- 駐車場はあるの?
- 飲み放題はあるの?
- 大人数でも大丈夫?
このようなお客様の疑問にしっかり答える為にも、あなたの居酒屋だからこそアピールできるホームページを制作するべきなのです。この疑問をしっかり解決できなければ、お客様は他の居酒屋に移ってしまうかもしれません。逆に言ってしまえば、ホームページさえあればいろんなことをアピールできる機会も増え、ホームページだからこそ『オリジナリティ』を丁寧に伝えることができるのです。
ホームページは制作会社へ依頼しよう
実際ホームページ制作って高そうだし、作るならしっかりしたものを作りたい……という人も多いでしょう。
今の時代、格安で制作できるホームページサイトが充実しています。細かい作業や、パソコンでの作業を得意とする経営者は自分で制作してみるのもよいのですが、かなりの労力が必要になることを覚悟しておきましょう。おすすめなのは、やはりその手のプロに任せることです。もちろん自分で制作するのもオリジナリティが出ていい!という人もいますが、どうしても手作り感が出てしまい、下手をすると素人っぽい仕上がりになってしまう場合もあります。「自分のところの居酒屋をもっといろんな人に知ってもらいたい!」という強い想いがあるのであれば、ここはプロのホームページ制作会社に依頼してみましょう。もちろん、あなたの意見をしっかり伝えることを忘れずに。
例えば、
- どんな雰囲気にしたいのか
- 何が売りなのか
- イメージカラーは何色なのか
- シンプルにするのかおしゃれにするのか
- 写真をいっぱい載せるのか
などなど。まずは依頼する前にしっかりホームページのコンセプトを決めておくことをおすすめします。
おすすめのホームページ制作会社&制作料金
それでは、おすすめのホームページ制作会社をご紹介していきます。
オールインターネット
ホームページ会社は料金だけで選ぶのは賢明ではありません。業者の種類や価格帯によって、クオリティや得られる成果は全く異なります。もちろん集客にも直接影響してくるのがホームページというもの。
オールインターネットは、特に費用対効果の高いサービスを実現してくれる制作会社です。高品質なサービスを低リスクで導入でき、多様な料金プランがあるもの魅力的。お店に合ったホームページを制作してくれます。
具体的な料金は、コンセプトによって大きく変動するので、まずは気軽に相談してみることをおすすめします。顧客満足度も約95%とかなり高く、初めて制作会社に依頼するという方にも安心のホームページ制作会社です。
フードコネクション
居酒屋らしくわかりやすいデザインにしたいという居酒屋にはこちらの飲食店専門ホームページ制作・フードコネクションがぴったりです。なんと言っても、流行に敏感なスタッフたちが揃っているので、高級感溢れるデザインでも、流行を先取りしたようなおしゃれなデザインもお手の物。
また、嬉しいことに頭金0円という破格で制作してくれるので、初めてでいくらかかるのか不安という方にもおすすめです。特におすすめなのは、個人店であたたかみのある雰囲気を伝えたいという居酒屋です。クーポンを使わないで集客できる方法などもアドバイスしてくれますよ。
リメディア
おしゃれなホームページを制作してほしいという時には、こちらのリメディアがおすすめです。居酒屋の規模に合わせたホームページを制作してくれるので、小規模から大規模なホームページまで可能なのが嬉しいですよね。
YouTube動画広告、イベント企画・運営、パンフレット・ポスター等のデザイン&印刷、動画制作、新規事業立ち上げ支援なども行ってきているので、そのあたりも信頼できる点になっています。2001年の設立以来、1,000社以上にサービスを提供しているそうです。
また、スマートフォン対応のホームページ制作も得意としているので、いろんな年齢層に広めたいという際にはぴったりのホームページ制作会社と言えそうです。こちらも価格は応相談ということなので、まずは問い合わせしてみましょう。
このように、具体的な料金は表示されていない制作会社がほとんどなので、ますは問い合わせや資料請求してみるのがおすすめです。料金は本当にピンキリで、10万円いかない場合もありますし、100万円以上かけるお店もあります。コストパフォーマンスも含めて、あなたの居酒屋に合ったホームページ制作会社をチョイスしてみて下さい。
まとめ
いかがでしょうか。
今回は居酒屋向けのホームページについてご紹介しました。ホームページ制作会社でもいろんな会社があるので、まずはいろいろと吟味してみることをおすすめします。ホームページ制作会社と協力しあい、すてきなホームページを制作して集客に繋げていって下さいね。
【関連記事】
カフェのホームページをおしゃれなデザインにする理由とは?
【店舗経営においてはPOSレジが欠かせない】
店舗を経営するにあたって、今やなくてはならないのが「POSレジ」です。POSレジ一つで日々の業務効率化だけでなく、売上管理・分析等を行うことが出来ます。
現在はiPadなどを用いた「タブレット型POSレジ」が主流になっており価格も月々数千円~で利用出来るようになっています。機能性も十分に高く、レジ機能はもちろん、会計データの自動集計により売上分析なども出来るため店舗ビジネスをトータルで効率化させることが出来ます。
「機能を使いこなせるか不安」という方には、操作性が高い「ユビレジ」がおすすめです。業種を問わず累計3万店舗以上で導入されているタブレットPOSシステムで、月々6,900円(税別)からご利用いただけます。
実際の操作方法などが気になる方には無料のオンラインデモも対応可能!まずはお気軽にご相談ください。