飲食店の管理や運営を業務委託に依頼するメリットとデメリット

飲食店

飲食店が業務委託できる仕事内容

飲食店における業務は、接客や調理はもちろん、経営に関するものまで幅広く存在します。いずれの業務も、外部に委託することは可能です。こちらでは、飲食店が外部へ依頼できる仕事内容について、主なものを3つご紹介します。

接客スタッフの人員確保

スタッフを自社採用するのではなく外部業者から派遣してもらうことで、接客などのノウハウがある人員の不足を補えます。派遣社員は、派遣会社と雇用契約を結んでいます。実際に働く場所となる派遣先とは、直接の雇用契約を交わしません。給与支払いや社会保険などは、派遣元の管轄になります。

派遣のメリットのひとつが、自社で採用しているスタッフの急な退職・休職による人材不足を回避できることです。すぐに働いてもらえるため、不測の事態でも通常と同じく店を開けられます。

派遣を依頼する際は、勤務する期間を決めて契約締結するケースが多く見られます。契約期間中は辞めずに働いてもらえるため、必要な期間を定めておきましょう。

料理長の派遣

業務委託契約や派遣契約などにより、調理経験が豊富なスタッフを料理長として迎え入れるケースがあります。業務委託契約の大きな特徴は、委託者と受託者の間に雇用関係がないことです。両者が対等な存在となり、業務を遂行することで報酬が支払われます。例えば、企業側が委託者、個人事業主が受託者となり、業務を行うケースが見られます。

厳密にいえば、業務委託契約は請負契約と委任契約(準委任契約)の2種類があります。請負契約の場合は成果物に対して報酬が支払われ、委任契約(準委任契約)の場合は業務そのものに報酬が支払われることが特徴です。請負契約では成果物についての責任が生じ、場合によっては損害賠償請求が行われる可能性もあります。一方、委任契約は成果物の結果まで責任を負うことはありません。契約形態による違いについては、事前にしっかりと確認しておきましょう。

料理長となる人材が不足している場合、外部から迎え入れることで、店の料理の品質や提供スピードの向上につながるでしょう。新しいメニューの提案や既存メニューの見直しも依頼できると、料理のブラッシュアップが実現できます。

店長の派遣

飲食店によっては、店舗運営の経験がある店長の派遣を依頼することがあります。接客指導のほか、食品や備品の管理を担当してもらえます。

上記のような方式はFC(フランチャイズ)と似ているようですが、厳密には異なります。フランチャイズの場合は、経営者がフランチャイズ本部と契約し、本部が提供する商品やサービスを販売します。一定額の権利使用料(ロイヤリティ)を支払うことが条件で、経営知識のない人でも始められる点が大きな特徴です。業務委託の場合、ロイヤリティ支払いはありません。知識と技術を持った人でなければ契約に至らないこともあります。

店長やマネージャークラスに外部の人員を招くことで、人材を確保できない課題を解決できる点がメリットです。店舗運営に限らず、経営業務全体を委託するケースもあります。多店舗展開を考えている場合にも向いているでしょう。また、独立を考えている店長クラスの人材と業務委託契約を結んで経営を任せ、人材の流出を防ぐこともできます。

飲食店が業務委託をするメリット

飲食店の業務を外部委託できると、今までになかった視点のアイデアが得られる、効率的に業務に取り組めるといったメリットが得られます。こちらでは、各メリットについて詳しくご紹介します。

経験豊富なスタッフのノウハウを活用できる

飲食店の経営は初心者にとって参入が難しい一面もあります。店舗運営がうまくいかず、短い年数で廃業する飲食店も多く見られます。業務委託の受託者は経営や店舗運営のノウハウを多数持っていることが特徴です。経験を生かして業務の効率化や収支の改善が期待できます。オーナーが飲食店未経験の場合でも初めから品質を担保でき、安定した店舗運営を目指せるでしょう。

加えて、すでにノウハウを熟知している人材であれば、店舗側の教育コストをかけずに済みます。人件費をはじめとする経費の削減にもつなげられるでしょう。

注力したい業務に専念できる

飲食店経営には多くの業務が発生します。店舗経営に関する事務処理やオペレーションの見直し、スタッフへの指示、顧客対応など、経営者は幅広い業務をこなさなければなりません。ひとりで何でも受け持つことになると、大きな負担となってしまいます。

業務委託を活用していくつかの業務を任せることで、自分のリソースを確保できます。本当に注力したい仕事に割ける時間が増やせるでしょう。得意ではない業務を委託することで、さらなる効率化も期待できます。売上アップや収益安定を狙えるよう、業務委託を有効活用しましょう。

自店舗のスタッフでは気づかないアドバイスがもらえる

店の方針を決定する際や、トラブルに対応する際など、オーナーや自店舗のスタッフだけで考えると主観的判断になりやすい傾向にあります。外部の人員からの視点を取り入れられると、客観的意見をもとに料理やサービスの改善ができるようになります。問題点を指摘してもらうことで売り上げの拡大につながるでしょう。

【関連記事】

飲食店が業務委託をするデメリット

便利な業務委託ですが、導入に際してはリスクについても考えておかなければいけません。スムーズな運営ができるよう、デメリットについても把握しておきましょう。最後に、飲食店が業務委託する場合の注意点をご紹介します。

契約期間が定められている

業務委託の契約期間は半年から1年としている業者が多く見られます。特別な理由を除いて途中解約するのは困難です。仮に、自店舗と合わない人材が来たとしても、すぐに契約解除することはできないと考えておきましょう。契約書を作成する前に、慎重に検討することがおすすめです。

在籍しているスタッフの理解を得る必要がある

すでに働いているスタッフの理解を得ないまま業務委託を導入すると、トラブルの原因になることもあります。業務の進め方が変わって不満を抱えたスタッフが離反を起こすおそれもあります。自店舗にスタッフを抱えている場合は、経緯や意図の説明が必要です。事前に従業員を集め、委託の目的を伝える場を設けましょう。既存の人材の承諾を得た上で契約を進めることが大切です。

飲食店経営に困ったら業務委託を検討してみよう

飲食店が業務委託すると、ノウハウの活用やコア業務への専念など、さまざまなメリットを得られることがあります。ご紹介したポイントを参考に、自店舗の悩みを解消できる人材を探しましょう。ただし、細かい契約内容は直接雇用の場合と異なるため注意が必要です。契約したい人材がいても、相手の望む年収や業務内容などの条件を満たせない場合、断られることもあります。適切な条件を設けて健全な契約を結べるよう、不明点は専門家に相談しましょう。

【関連情報】


【店舗経営においてはPOSレジが欠かせない】

店舗を経営するにあたって、今やなくてはならないのが「POSレジ」です。POSレジ一つで日々の業務効率化だけでなく、売上管理・分析等を行うことが出来ます。

現在はiPadなどを用いた「タブレット型POSレジ」が主流になっており価格も月々数千円~で利用出来るようになっています。機能性も十分に高く、レジ機能はもちろん、会計データの自動集計により売上分析なども出来るため店舗ビジネスをトータルで効率化させることが出来ます。

「機能を使いこなせるか不安」という方には、操作性が高い「ユビレジ」がおすすめです。業種を問わず累計3万店舗以上で導入されているタブレットPOSシステムで、月々6,900円(税別)からご利用いただけます。

実際の操作方法などが気になる方には無料のオンラインデモも対応可能!まずはお気軽にご相談ください。

▶︎無料オンラインデモで操作性を確かめてみる